鬼軍曹ジゼルの独り言

スマホゲーム「シノアリス」のギルド「黒猫」のブログです。

楽器についてのよもやま話

やらなきゃいけない仕事はたくさんあるのだけど、やる気が起きないときに書くテキトーな記事です。

シノアリスにはたくさんの武器があります。
この名前でこのグラフィックは違うんじゃない?みたいなものも多いですねー。
そんな中で、今回は楽器に焦点を当ててみようと思います。

楽器の名前、色々あります。
「貴婦人の罠」みたいな芸術作品の名前みたいなのもあるし、「虚構の提琴」みたいな楽器の種類を表している名前もあります。
今回は、楽器の種類を表しているものについて書いてみたいと思います。

自分の担当ジョブでもないのになぜ楽器か?
ジゼルがもともと音楽の世界の住人だったからですね。深い意味はありません。

・提琴
「〇〇の提琴」という名前で10種類あります。
「提琴」というのは、いわゆるヴァイオリンのことです。
10種類の提琴のグラフィックを見ると、おおむねヴァイオリンと称してもいいんじゃないか、という形をしています。
突飛な形をしているのもありますし、これチェロじゃない?みたいなのもありますが…。
「妖魔の提琴」がエレキギターのような形をしているのはどうなんでしょうね。
ヴァイオリンの音については、皆さん聴いたことがあると思うので割愛します。

・竪琴
「〇〇の竪琴」という名前で、こちらも10種類あります。
ギリシャ神話とかでイケメンが水辺の岩とかに座って、小脇に抱えてぽろんぽろんつま弾いてる、あれです。(わからない
右手で支えて左手で弾くスタイルでしょうかね。逆かも。
…というのがシノアリスでの「竪琴」のイメージのようです。
が、実は現代のオーケストラでも使われている、大きな「ハープ」も竪琴の一種です。
古来より、世界中で出現しているため、大元の起源がどこか、という話はないようです。日本でも、薩摩や奄美で作られていたようですね。
映画が好きな人や、ちょっとお年を召している人は「ビルマの竪琴」という映画で出ていたことをご存知でしょうか。
音は、Youtubeで「竪琴」と検索するとたくさん出てきます。ほとんど「ビルマの竪琴」の一部分のようですが。

・琵琶
果物の琵琶との関係は不明だそうです。
楽器の琵琶の起源は古代ペルシアで、中国を経由して日本に伝わってきたのは奈良時代くらいのようです。古い楽器。
まあ、平家物語を路上ライブしてた琵琶法師なんてものいましたからね。
現代も、演奏者がたくさんいます。独特の音質で、演奏法の違いで表現をしやすいのもあるのではないかと。
でも、「琵琶ってこんな音!」って明確に知ってる人は少ない気がします。
というわけでまたYoutube先生に助けを求めます。
私が好きな和楽器中心のユニット(もう解散してしまいましたが)である「Rin'」が、琵琶、尺八、三味線、筝、十七絃を使ってました。
…って今年再結成!?わーい!
それはさておき、音です。
https://www.youtube.com/watch?v=ICkPs-xlgpY
Rin'の「幸玉」という曲のMVです。低音で独特な音です。

・六弦琴、六絃琴、旅六弦
いわゆるギターです。
六弦、六絃は同じ意味に捉えていいです。弦が6本、という意味ですね。
ライブラリで電気が確認されていないので、アコースティックギターのはずなのですが、どう見ても形がエレキギターだったり、まんまフォークだったりするのはまあファンタジーなので。
これについては音源を挙げる必要はありませんね。

三線
かぐや姫/怠熊のミンストレルのジョブ開放武器である「怠惰ノ三線(カゲウチ)」だけですね。
シンウチはどこに…っていうか楽器に陰打ちも何もあったもんじゃないんですが。
中国で生まれた「三弦」という楽器が日本に渡ったものです。
読み方は「さんしん」。三味線の呼び方の一つです。主に沖縄で使われる呼び名です。
ちなみに三線の胴に張られている皮はインドニシキヘビの皮だそうです。
三味線は猫の皮…というのは本当ですが、高価かつ上質な皮が手に入りにくいため、今は犬の皮と合成皮革だそうです。
合成紙なんてのも最近は出ているらしいですね。
音は地方によってさまざまです。聞き比べると面白いかも。

ウクレレ
ドロシー/ミンストレルのジョブ開放武器であり、劣勢楽器の代表格です。
ウクレレを持っていなければ一流のミンスとは言えない」なんて風潮もちょっと前までありました。
今はそんなことを言う人も減りましたが、まだ旧世代に生きている人はウクレレ至上主義だったりします。
それはさておき。
実際のウクレレについては、姿かたちを知っている人も多いかと思います。
四弦で、ギターを小さくしたような形。…と思いきや、ソプラノ~バリトンまで大きさの異なるウクレレがあるようです。
代表的なのはソプラノなんですかね。ハワイの楽器です。
KONISHIKIが弾いてたり、牧伸二が漫談で使っていたり、高木ブーが弾いてたりするのを見たことがある人も多いのではないかと。
ほのぼの楽器です。

・喇叭
シノアリスではシンデレラ/ガンナーの「卑劣の喇叭銃」1種類だけですね。
確か射出武器にも喇叭の名前がついてる武器があったような…。
で、「喇叭」とは金管楽器、その中でも軍隊で使われている音階調整のないシンプルなラッパの事を言います。
まあトランペットの音です。「起床ラッパ」とか検索すると、どんな曲でどんな音か出てくるのではないかと。
ちなみに中世西洋の突撃ラッパもこれです。
気になるのが「銃」の文字。
「喇叭銃」と書くと、これは「散弾銃」を意味するようになります。
現在の散弾銃ではなく、先込め式の古い形式の散弾銃を表すことが多いです。
撃つと弾丸がラッパのように広がること、昔の散弾銃は銃口がラッパのように広がっていたこと、などが由来のようです。
スラッグ弾については見なかったことにして…
楽器のくせに名前に「銃」がついてしまったのは、シンデレラの武器だからでしょうか。物騒な。

・笛
たくさんありますね。これについては言わずもがなです。
笛武器を振った時のグラフィックがほとんど横笛スタイルなのですが、先が重そうな楽器をわざわざ横笛スタイルで使うのはなんだかなーと思ったりします。
先が膨らんでいる笛は基本的に縦笛なんですけど、パターンを用意するのが面倒大変だったんでしょうかね。
男性キャラの槍剣モーションのように、追加モーションが来てくれるといいなあと思ってます。
ちなみに笛の起源は不明です。というか同時多発的に世界中で発明されたようなので、起源を特定しようがないという方が正しいです。

・土笛
ピノキオ/怠熊のミンストレルのジョブ開放武器です。
笛の一種ですが、「土笛」はオカリナを意味します。
ゼルダの伝説シリーズの音源を探すと、オカリナたくさん出てくるかも。
牧歌的な音で、ギスりまくりのライブラリでは浮いてるんじゃないかなーとか思ったり。
ジゼルはスナフキンのオカリナが好きです(聞いてない

気分転換のつもりが、やたら長くなってしまいました。
こんな毒にも薬にもならないような記事もたまに書きます。たまに?けっこう?たくさん?まあいいじゃないですか。
ギルドの構成がだいぶ変わってきたので、その辺について書かなきゃなーと思ってます。こうご期待。